3~5月のレシピ
サッパリといただける付け合わせや作り置きにピッタリのメニュー
<材料>
にんじん 1本(200g)
塩 ひとつまみ
レモン汁 大さじ2
桑名のこめ油 大さじ2
レーズン 40g
パセリのみじん切り 適量
<作り方>
- にんじんはスライサーなどでせん切りにし、ボウルに入れて塩を加えて揉み、10分程度置いておく。
- (1)のにんじんから水分が出たのを確認したら少量ずつ取って絞り、水気を切る。
- (2)にレモン汁、桑名のこめ油を加えて混ぜ合わせ、さらにレーズンとパセリをトッピングする。
<ポイント>
・(2)で水気を切ったあと味見をし、塩分が若干残るぐらいの状態に調整すると味がまとまります。
・レモン汁以外にも米酢やリンゴ酢でもOKです。
このレシピのPDF版はこちら ≫
■泉由香理先生 プロフィール
1971年3月3日、熊本市水前寺生まれ。
食品メーカーでのレシピ開発や料理教室講師を経験。
多忙な出張生活とバセドー病による過労から慢性腎不全になり、2010年より人工透析を開始。
いい塩梅(適度な塩分と頑張り過ぎない)を日々の料理や生活のモットーにしている。
【主な出版物】「色を食べる」(ぶんぶん書房)
本レシピの無断転載や写真の無断使用を禁じます。
Copyright © Yukari Izumi and Abusei. All rights Reserved.