6~8月のレシピ
食欲が落ちがちな夏にピッタリの栄養満点のごはんレシピ。
<材料 ※2人分>
鶏ひき肉 200g
卵 2個
玉ねぎ 中1/2個
にんにく 1片
ピーマン(緑) 2個
ピーマン(赤) 1個
バジル 5~6枚
桑名のこめ油 大さじ1×3
(A)
豆板醬 小さじ2
ナンプラー 小さじ2
料理酒 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
砂糖 小さじ1
ごはん 丼2杯分
<作り方>
- 玉ねぎとにんにくはみじん切りにし、ピーマンは縦にせん切りにする。バジルは手でちぎっておく。
- 小さめのフライパンに桑名のこめ油を大さじ1加えて卵を割り入れ、目玉焼きを1つずつ作る。
(二つ目の目玉焼きも桑名のこめ油を同様に大さじ1加える) - フライパンに残りの桑名のこめ油を入れて鶏ひき肉を加えて火をつけ、中火にかけ混ぜながら火を通す。
- (3)ににんにく、玉ねぎを加えて炒め、玉ねぎに火が通ったらさらにピーマンを加えて炒め、合わせておいた(A)を加えて調味する。
- 煮汁がほぼ無くなったら火から下ろす。
- 器にごはんを盛って(5)と(2)を載せ、バジルを全体に散らす。
■泉由香理先生 プロフィール
1971年3月3日、熊本市水前寺生まれ。
食品メーカーでのレシピ開発や料理教室講師を経験。
多忙な出張生活とバセドー病による過労から慢性腎不全になり、2010年より人工透析を開始。
いい塩梅(適度な塩分と頑張り過ぎない)を日々の料理や生活のモットーにしている。
【主な出版物】「色を食べる」(ぶんぶん書房)
本レシピの無断転載や写真の無断使用を禁じます。
Copyright © Yukari Izumi and Abusei. All rights Reserved.